フロントエンドエンジニア比嘉翼(ひがつばさ)です。

何者ですか?

1992年生まれ。沖縄県育ち、現在大阪暮らし。
フリーなフロントエンドエンジニアとしてコーディング案件をメインに行いながら、Web制作・Webサイト運営・ツール制作などの活動を行っています。
最近はめっきりWeb関連の制作活動が多いですが、元々は学生時代から工業系を生きており機械工作から電子工作・Web制作までの幅広い「ものづくり」に興味があります。

経歴

1992/12(0歳)
沖縄県浦添市生まれ
2009(16歳)
第二種電気工事士取得、シーケンス制御資格取得
2010/08(17歳)
アイデアロボットコンテスト県内優勝、全国大会出場
2011/03(18歳)
沖縄工業高校 電子機械科 卒業
2011/04(18歳)
沖縄県浦添市 → 千葉県船橋市
2011/05(18歳)
人生における生産物を管理する個人プロジェクト「COFUSプロジェクト」を開始
同時にブログdegitekunote.comを開設
2013/03(20歳)
千葉工業大学 工学部 電気電子情報工学科 中退
2013/03(20歳)
千葉県船橋市 → 沖縄県宜野湾市
2013/03〜2015/02(20歳〜22歳)
友人からヘルプで誘われイベント会社でアルバイト
イベント会場D、プロバスケットチームの会場ADを担当
2015/03(22歳)
沖縄県宜野湾市 → 沖縄県浦添市
2015/03〜2019/05(22歳〜26歳)
デジタルマーケティング会社の制作ユニットにてフロントエンドを担当
アルバイト→契約社員(本社異動)
2017/09(24歳)
沖縄県浦添市 → 大阪府大阪市中央区
2019/08(26歳)
個人事業主として開業
屋号名をCOFUSとし、大阪を中心にフロントエンド周りでの活動を開始

私が出来ること

静的サイト構築

静的サイト構築

HTML5、またはPHPを用いた静的サイトの制作・構築を行うことが出来ます。

動的/CMS構築

動的/CMS構築

CMS、またはPHPを用いた動的サイトの制作・構築を行うことが出来ます。

既存サイト改修

既存サイト改修

既存サイトのリニューアル、または改修、ページパフォーマンス調整、コンテンツの追加等を行うことが出来ます。

ツール制作

ツール制作

ブラウザ拡張機能を始めとするツール制作などを行うことが出来ます。

Webサイト運用

Webサイト運用

Blogサイトを始めとするWebサイトの運用、レビューコンテンツの制作・各種コラボも行っています。

実績一覧

家をつくるしごと株式会社

https://ie-tsukuru.com/

世界観が活きるような動きを意識して実装しています。
CMSにはmicroCMSを用い、デプロイはGithub Actionsを用いた必要最低限且つ低コストなJamstack構成で構築を行いました。
トップページはLottieを多分に使用しているのでより世界観を感じられるのではないかと思います。

Utilityスクリプト集「umaki」

YouTube Live Chat UI Optimizer

京都大学 大学院文学研究科・文学部

フェリシモ 復刊リクエスト

フェリシモ おてらおやつクラブコラボ

フェリシモ トリビュート21

COFUS ポートフォリオリニューアル

Acty

嘉宝

Niraikanai

Chrome拡張機能開発リスト

Chrome拡張機能「Supach Numbering」

Chrome拡張機能「マネフォSum」

Chrome拡張機能「Amazon定期おトク便の合計金額表示」

COFUS 技術ブログリニューアル

瀧谷不動明王寺

piiiQcy

Quicint - EJS Boilerplate

Percolator(Web制作テンプレート)

Slim Chatwork 公式サイト

Chrome拡張機能「Slim Chatwork」

YouTube ScRfixeder

見え〜るAlt 公式サイト

見え〜るAlt

degitekunote2

お知らせ

お問い合わせ

個人情報保護方針をご一読後以下内容を入力の上、各種チャットツールまたはSNSアカウントまで直接お問い合わせ下さい。

必須お名前

任意会社名・組織名

必須種類

必須お問い合わせ内容